山梨発酵マルシェ

日曜日、清里の清泉寮で開催された

「山梨発酵マルシェ」に行ってきました。

http://www.y-hakkou.com/

山梨に多く有る発酵食品のおいしさ、発酵の仕組みを楽しく感じて、体感してもらおうというイベント。

日本酒、納豆、味噌、お酢、ビール、パン、ワイン

発酵食品って身の回りに、けっこうたくさんあるんです。

 

 私は夢のショイコタツ2台体制での暖房担当。

コタツって一度入ってしまうと、出るのが面倒になり

回転率が悪いという、イベントには向いているのか疑問を感じてしまうブース。

今日は発酵に関する本をセレクトして、本棚に並べました。

f:id:shoiconist:20140325090459j:plain

 

通るお年寄りからは、

「このブースは何を販売しているの?」

「豆炭コタツで暖まっていってもらって、鉄瓶コーヒーを振る舞っているんです」

「豆炭!懐かしいわねぇ。」

 

子どもからは

「どうして電気が無いのに暖かいの?」

「豆炭という炭に似たものが燃えているからなんだよ」

「へー、おもしろいねー。あったかいー!」

 

電気ストーブや石油ストーブ以外の暖の取り方を、子どもたちに知ってもらえたことが、うれしかった。

お年寄りには懐かしく、子どもたちには新鮮な豆炭コタツ。

まだまだ可能性が広がりそうです。

 

 

耕すということ

山梨県身延町で東京の友人と畑、田んぼをやっています。

みな東京で仕事を持っていて、月に1度山梨へやってきます。

田植えをしてみたい」

「枝豆ってどうやって育つの」

「田舎暮らしって面白い」

色んな向上心を持った若者が集まります。

 

地元山梨からの参加は、ぼくひとり。

都会ぐらしの彼ら彼女たちは、山梨の田舎の魅力に気がついてやってくる。

田舎に住んでいる僕達といえば、

「山梨には何もない」

「週末どこにいく?」

「イオン!」「パチンコ!」

 

これからは

ないものねだりより、あるものさがし

の時代。

 

田舎に昔っからある、素敵なものを探していこう。

 

この日はトラクターを使わずに、鍬だけで

1枚の田んぼを耕した。

土を耕すことは、自分を耕すことだと、友人が話していました。

 

山梨からの仲間、募集しています。

f:id:shoiconist:20140319130000j:plain

ショイコタツ

豆炭こたつって知っていますか?

普通のこたつは電気を使いますが、

豆炭こたつは電気を必要としません。

豆炭は石炭や木炭の粉を練って成形したものです。

 

電気がいらないということは、つまり!

どこでも設置が可能ということ!

 

そこで、ケートラの荷台に載っけてみました。

f:id:shoiconist:20140318164325j:plain

どこでもウォームシェアできるこのコタツ、最高です。

ショイコニストとしては、語呂よく

「ショイコタツ」と名づけました。

 

この日は、七輪で串焼き&日本酒熱燗で盛り上がりました。

次は東京の中心でもやっちゃおうと計画中です!

 

薪風呂ワインバー

薪風呂ワインバー開催。
薪風呂に入って、薪ストーブを囲みながらおいしいワインを飲む。

f:id:shoiconist:20140317102005j:plain

薪風呂に入った友人が

「いいね! 水を無駄にしない!」
と話してくれた。

薪風呂にはシャワーがないから、体を洗う、髪の毛を洗うのにも
湯船のお湯を使う。

湯船のお湯が減ったら水を足して、薪を1本くべる。
次の人が気持よく入れるため。

定期的に開催していきます。

ブログをはじめることにした

4月からブログをはじめることにした。

 

最近よく友人から

facebook以外でもショイコ活動のアーカイブを残しておくべきだよ!

とアドバイスをもらうことが多くなった。

 

僕が背負っていきたいもの、

何かを背負っている人たち、

 

などについて、つれづれなるままに書いていこう。

 

 ショイコニスト塩澤